DVにさらされる子どもたち 加害者としての親が家族機能に及ぼす影響 [ ランディ・バンクロフト ]
Item Number 16
加害者としての親が家族機能に及ぼす影響 ランディ・バンクロフト ジェイ・G.シルバーマン 金剛出版ディーヴイ ニ サラサレル コドモタチ バンクロフト,ランディ シルバーマン,ジェイ・G. 発行年月:2004年07月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784772408318 バンクロフト,ランディ(Bancroft,Lundy) 加害者カウンセリング専門家。
臨床スーパーバイザー。
DVがある家庭に育った10代の男児のためのグループ治療を行っているほか、親権評定者、児童虐待調査官としても精力的に活動 シルバーマン,ジェイ・G.(Silverman,Jay G.)(シルバーマン,ジェイG.) ハーバード大学公衆衛生学部助教授、同大学公衆衛生臨床学科暴力防止プログラム・ディレクター。
発達心理学が専門。
臨床家として加害者カウンセリングに携わるほか、研究者としての業績多数。
研究テーマは、多文化社会と暴力、DV被害女性の健康問題と受診行動、DV被害女性の親権訴訟における経験と裁判での行動など 幾島幸子(イクシマサチコ) 早稲田大学政治経済学部卒業。
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ドメスティック・バイオレンスの加害者とは?/第2章 「力」を行使する親ー加害者の子どもへのかかわり方/第3章 衝撃波ー加害者が家庭に及ぼす影響/第4章 近親姦を犯すDV加害者/第5章 回復を阻害するものー親権および面接交渉権の訴訟における加害者/第6章 親としての加害者についての誤解ー広く普及しているアセスメント理論への批判/第7章 回復への支援ー加害者が子どもに与えるリスクの評価と面会プランの設定/第8章 変化は本物か?ー加害者の親としての変化を評価し促進する/第9章 加害者の親としてのあり方について専門家の対応を改善する 本書では、これまで個別の問題として扱われてきたDVと児童虐待を包括的に捉え、DV加害者の親としての態度や行動に注目することで、それがどのように子どもの日常生活を侵食し、家族機能全般にいかなる波紋を及ぼすかを浮き彫りにしている。
さらに、子どもが被る短期的・長期的影響を詳細に分析し、加害者が子どもに与えるリスクの評価と、加害者の変化を判定するための実用的な指針を提示したうえで、子どもの回復には母親である被害女性のエンパワメントが必要であると説く。
DVや児童虐待に関わる相談機関のカウンセラーやソーシャルワーカーはもとより、児童福祉、司法や警察、医療機関の関係者などにとって、今後の支援の重要な方向性を指し示す一書である。
北米児童福祉リソースセンター2004 Pro Humanitate Literary Award受賞。
本 人文・思想・社会 社会 女性・家庭問題
Item Number 16
Review Count |
レビュー件数 |
3件 |
Review Average |
レビュー平均 |
4.67(5点満点) |
Shop Name |
ショップ |
楽天ブックス |
Price |
商品価格 |
3,024円(税込み) |